法人 PR

JCCカウンターコーヒーの評判口コミは?導入や見積り売上UPも合わせて解説

JCCカウンターコーヒー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

JCCカウンターコーヒーとは

JCC自立型カウンターコーヒーは、トーヨーベンディング社が開発したALL in oneのカウンターコーヒーです。特に法人や個人事業主の方に人気です。

今までのカウンターコーヒーは、置き場所を考え、マシーンとは別に付属品を揃える必要があります。そのため、結果的にスペース確保やコスト・経費がかかることがネックでした。

ただ、JCC自立型カウンターコーヒーは、1台ですべて完結できるAll in one。また、スペースは90cmあれば置ける省スペース型(横850mm×奥行780mm)でコスパ重視のモデルです。

法人や個人事業主の方にとっては、売上向上や集客にもつながるチャンスになります。ぜひ、検討を始めませんか?

※ご利用できるのは、法人と個人事業主の方のみです。(一般的な家庭用ではありません。)

ミル挽きと製氷機が内蔵されているため、本格的なコーヒーが楽しめますね。

\ 今すぐチェック / 見積り・問合わせはコチラ

目次
  1. JCCカウンターコーヒーとは
  2. JCCカウンターコーヒーの評判口コミ
  3. JCCカウンターコーヒーの導入対象エリア
  4. JCCカウンターコーヒーの導入事例は?
  5. JCCカウンターコーヒーのメリットとデメリット
  6. JCCカウンターコーヒー導入により売り上げアップに!
  7. JCCカウンターコーヒーの見積りから導入までのステップ
  8. JCCカウンターコーヒーのデザインは?
  9. JCCカウンターコーヒーの機能からみた3つの特徴
  10. JCCカウンターコーヒーのドリンク種類(フレーバー)は?
  11. JCCカウンターコーヒーの仕様は?
  12. JCCカウンターコーヒーのサポート体制は?
  13. JCCカウンターコーヒーの価格は?
  14. JCCカウンターコーヒーのショールーム
  15. JCCカウンターコーヒーのQ&A
  16. JCCカウンターコーヒーの評判口コミまとめ

JCCカウンターコーヒーの評判口コミ

JCC自立型カウンターコーヒーの口コミや評判をSNSやブログ等から代表的なものをピックアップしてご紹介します。

主な評価の傾向
  • 1台完結なのでコスト削減につながった
  • 売上アップにもつながった
  • 人手不足の解消にもなった
  • 狭いスペースに置けるため場所を取らない
  • カップ式自動販売機と同じように使えるから簡単
  • 設置することでお客様の集客にもつながった
  • ボタン1つで本格的な味が楽しめる
  • お店に合わせたカスタマイズデザインができるので良い
  • また来たいと思ってもらえる特別感を演出できる
  • 長時間滞在サービスの一息として喜ばれる
  • キッチンカーのサイドメニューとしても人気
  • デザインも良く商談時もお客様からの反応も変わった

コスト削減や売上げUPなどにつながるツールとしても高評価ですね。

\ 今すぐチェック / 詳細ページ

JCCカウンターコーヒーの導入対象エリア

JCC自立型カウンターコーヒーの導入エリアは、現在以下の通りです。(2025年5月時点)

対象エリアは、随時更新されるため、気になる方は、コチラから確認しましょう。

東北地方

福島県

関東地方

東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県

中部地方

愛知県、長野県、山梨県、静岡県、岐阜県

近畿地方

大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県

JCCカウンターコーヒーの導入事例は?

JCC自立型カウンターコーヒーの導入業種
  • コンビニ
  • 商談スペース(客室エリアなど)
  • キッチンカー・移動販売
  • パン屋
  • 駅ナカ売店
  • ホテル(ロビーやラウンジなど)
  • 高速道路サービスエリア
  • オフィス(職場環境の改善)
  • レストラン
  • イベント会場、仮設ブース、ショールーム
  • ショッピングモール
  • カーディーラー
  • 病院・公共施設
  • 住宅展示場
  • 図書館
  • ハイブランドショップ
  • コワーキングスペース
  • 長時間滞在する業種
  • 無人カフェ
  • コンサルティング業務
  • 会社の福利厚生サービス
 

ふらりCAFE 大曽根店

お客様へのサプライズ提供として集客にもつながりますね♪

※自立型カウンターコーヒーJCCは、一般的な自販機のような現金の取り扱いはできません。

\ 今すぐチェック / 詳細ページ

JCCカウンターコーヒーのメリットとデメリット

メリット

  • 来客・商談などビジネスチャンスにつながる
  • 作業効率化(清掃・管理の手間の軽減)
  • 人手不足の解消
  • 運用コストの軽減(オールインワン)
  • 一般のカウンターコーヒーと比べ設置場所を取らない
  • 上質なコーヒーでおもてなしできる
  • 一般の自販機より高い品質のサービスが提供できる
  • 季節メニューなどのカスタム対応もできる
  • 手厚いサポート体制が整っている

デメリット

  • 導入する場合は対象地域に限られる
  • 一般的なカウンターコーヒーより高めの金額(業務用本格マシンと同程度)
  • 一般家庭向けではなく、法人・個人事業主に限られる

JCCカウンターコーヒー導入により売り上げアップに!

商談やお客様とのコミュニケーション場に、コーヒーやお茶でひと息つくという習慣が日本では根付いています。

そのため、コーヒー1杯であっても、普段飲みなれているコーヒーと挽いたコーヒー豆で抽出された珈琲では味わい、風味が全く異なります。

この味わいや空間は、「おもてなし」へとつながります。この「おもてなし」を自然に演出できるのがJCCカウンターコーヒーです。

その場の空間を癒し、相手への気持ちを敬うさりげない営業ツールとしても人気のカウンターコーヒーなのです。

JCCカウンターコーヒーが選ばれる理由

通常、カウンターコーヒーを導入する場合、コーヒーメーカーやラテユニット、カップディスペンサー、ウォーターサーバー、製氷機など後から揃えるものもあります。

その点、JCC自立型カウンターコーヒーは、オールインワンのため、1つに集約できます。ここでは、選ばれる理由をご紹介します。

選ばれる理由とは?
  1. 必要な機能・サービスが集約されている
  2. 運用のしやすさ(洗浄~トッピング~配送サポート)
  3. 人件費削減にもつながる
  4. 一般的なサイズの約1/2のスペース
  5. また来店したくなる空間づくり
  6. 30種類以上のフレーバーの品ぞろえ
  7. おもてなしサービスとして顧客満足度向上につながる
  8. 高品質な味のクオリティ
質の高いサービスが簡単に導入できるため、長期的な視点でみると大きなメリットですね♪

JCCカウンターコーヒーの見積りから導入までのステップ

1.お問い合わせ

金額や設置場所、カウンターコーヒーの使い勝手など、導入するか検討時には、まずは気軽に問合せしましょう。

JCC自立型カウンターコーヒーの問合せはコチラ

2.お打ち合わせ

担当者が用件を伺い、目的に合わせたベストな提案をしてくれます。導入事例も豊富なので、確認しましょう。

3.テイスティング

JCCカウンターコーヒーが挽いたコーヒーを実際にテイスティング体験できます。本格的なコーヒーの美味しさや香りが楽しめます。

4.契約

必要な場合は、契約をおこないましょう。無理な勧誘等もないため、安心です。

5.JCC操作説明

実機で操作方法やメンテナンスの説明があります。水道管と直結して使う方法が一般的ですが、近くに水道水がない場合は、タンク式も可能です。タンク式の場合は、水の補給が必要です。

6.利用開始

スタッフの方が実際に店舗に設置をしてくれます。ここから販売開始です。

導入を検討するか迷っている場合は、まずはお問い合わせしてみましょう。

\ 今すぐチェック / お見積りはコチラ

JCCカウンターコーヒーのデザインは?

モデルのフレーバー数を選ぶ

10フレーバー

10種類のフレーバーが楽しめるモデルタイプ。人気のカフェラテやキャラメルラテ、ブレンドなど定番で固めるのも人気です。

 

15フレーバー

設置サイズは10フレーバーと同じで、さらに豊富なフレーバーが楽しめるモデルタイプ。バリエーションが増えるため、楽しみ方も増えます。

 

カラーを選ぶ

本体カラーは、シルバー、ブラックから選択できます。

グレー

洗練された落ち着いた色合いのグレー。店舗やオフィスに設置することで、空間に高級感がプラスされます。清潔感とモダンさを兼ね備えた万能カラー。

どんなシチュエーションでも溶け込みやすい自然な色合いが特徴です。

ブラック

より深みのあるシックで落ち着いたブラックカラー。その場の空間を高級感に変え、より上質は雰囲気を醸し出す演出にもなります。

プロフェッショナルな印象を与えるため、商談やお客様へのサプライズ提供にも向いているデザインです。

デザインのカスタマイズ

  • 導入先に合わせてデザイン変更可
  • 自社ロゴを入れ統一感UP
  • 上部のパネルカラーや柄の変更
  • 土台部分の変更
  • ご希望のデザインもお任せ
会社や部屋の雰囲気、どんな場にしたいか?でデザインにアレンジできる点も相談できるのが嬉しいですね。

JCCカウンターコーヒーの機能からみた3つの特徴

JCC自立型カウンターコーヒーの代表的な特徴を3つご紹介します。

JCCカウンターコーヒーはマシン内に製氷機を搭載

JCCカウンターコーヒーは、製氷機が搭載されています。そのため、氷入りのアイスフレーバーが作れます。特に夏場は嬉しいですよね。

また、管理の難しい氷入りのカップやスペースが必要なストッカーなどの用意も必要なしと簡単です。

コンビニエンスストアにもカウンターコーヒーがありますが、店員さんが固まった氷をモミモミほぐすケースも珍しくないですよね。ただ、衛生的に必ずしも良いものではありません。

JCC自立型カウンターコーヒーは、全自動のため、人の手が介在しません。その点でも衛生面で安心ですよね。

自動洗浄機能付き

一般的なカウンターコーヒーは、どうしても手作業による清掃作業が必要です。ただ、JCCカウンターコーヒーは、清掃の手間を大幅に減らす自動洗浄機能が搭載されています。

そのため、常にマシン内部を清潔に保ち、おいしいコーヒーを楽しむことができます。

トッピングも全自動

トッピング(砂糖やクリームなど)もマシン内で自動でミキシングしてくれます。そのため、ポーションクリームやスティックシュガーなどの管理や置き場スペースが不要です。

JCCカウンターコーヒーは、内蔵されているため、スペースの省力化につながります。

\ 今すぐチェック / 詳細ページ

JCCカウンターコーヒーのドリンク種類(フレーバー)は?

JCCコーヒーカウンターは、30種類以上のドリンク数の品ぞろえがあり、コーヒーは、ミル挽きの自動販売機です。そのため、豆から挽いて抽出する工程と「コーヒールンバ」の音色が特徴的です。

まさに、ハンドドリップを超える味わいが実感できますよ。
※オリジナルメニューの提供もできます。

コーヒー

  • キロマンジャロ 100%(フルーティーな酸味と爽やかな香り)
  • モカ 100%(豊な香りと酸味の調和した本格派)
  • オリジナルブレンド 1st(チョコレートのような香りと酸味)
  • オリジナルブレンド 2st

ラテ

  • カフェラテ(エスプレッソにたっぷりのミルク)
  • カプチーノ(エスプレッソに泡立てたミルクのふわふわコーヒー)

フレーバーコーヒー

  • カフェモカ(エスプレッソにチョコレートを合わせたリッチ感)
  • キャラメルラテ(甘いキャラメルソースとミルクが香る)
  • バニラカフェ(豊なバニラの香りでマイルド)

チョコ

  • ココア(濃厚な甘いチョコ風味のホット)
  • チョコラッテ(チョコレート風味に濃厚なクリーミー)

抹茶

  • 抹茶ラテ(抹茶の風味とミルクのまろやかさ)
  • 抹茶ショコラ(抹茶とチョコのコラボレーション)

バナナ

  • チョコバナナ(チョコの濃厚さが楽しめる)
  • バナナラテ(バナナの甘味のクリーミーなラテ)

ミルクシェイク

  • ミルクシェイク(濃厚ミルク+アイスクリーム)
水や白湯も出るため、ウォーターサーバー代わりにもなりますね。

JCCカウンターコーヒーの仕様は?

設置スペースは、幅85cmで一般的なサイズ(155cm)の約半分。給水方式は、基本的に水道管に接続する直結型。離れた場合は、給水タンク型もできます。

項目 スペック
製品名 JCC (自立型カウンターコーヒー)
定格電圧 AC100V 50/60hz 15A(家庭用と同じ)
サイズ 本体:(幅)850mm ×(奥)780mm ×(高)1830mm
重量 220㎏
給水方式 水道直結式(タンク式対応可)

JCCカウンターコーヒーのサポート体制は?

JCCカウンターコーヒーは、導入時の教育体制もあるため、全く初めてでもスムーズに運用を始めることができます。

メンテナンス

月に1度のメンテサービス

  • 1回目の注文の際に専属スタッフが納品
  • 機械点検の実施
  • 定期清掃の実施
  • 故障や修理対応

不調時の訪問メンテサービス

  • 万が一の不調時に専属スタッフが直接訪問
  • 確認および調整・修理対応

原料の配送

1回目は、メンテナンスと同時に原料の納品もおこなわれます。

2回目以降の注文の流れ

  1. ご注文
  2. 商品輸送(3~5営業日)
  3. 原料の納品

JCCカウンターコーヒーの価格は?

JCCカウンターコーヒーの価格は、見積制です。理由は、導入先の希望条件や内容によって価格がそれぞれ異なるからです。

例えば、本体のデザイン、フレーバー数、給水方式、設置場所、導線、台数などは、プロの視点からもアドバイスをもらう方が確実です。

価格の相場観は、業務用の本格コーヒーマシンと同等レベルなので、もし他のメーカーも検討している場合は、有力な候補になるはずです。

もし、検討したい、迷っている場合は、無料相談できるため以下から予約しましょう。

\ まずはお問合せ / 無料相談へ

JCCカウンターコーヒーのショールーム

ショールームでできること
  1. 実機を見る、飲む
  2. プランの相談
  3. 活用方法や設置場所のヒントがみつかる
アクセス
住所 〒452-0839 愛知県名古屋市西区見寄町167
最寄り駅 名鉄犬山線 / 名鉄名古屋本線 上小田井駅より徒歩19分
営業時間 8:30~18:00(月~土)
休館日 日曜日

\ まずは確認 / お問い合わせ

JCCカウンターコーヒーのQ&A

故障した場合の修理費は?

月額保守内で無償で対応してもらえます。ただし、状況によっては別途相談の場合があります。

複数台をまとめて導入する場合、契約もまとめられますか?

まとめて契約できます。

導入後の使い方やメンテナンス方法は教えてもらえますか?

対面での説明やリモート・動画・研修でのサポートが受けられます。

ショールームの利用は予約が必要ですか?

予約は必要です。HPや電話でお問い合わせしましょう。

ショールームで質問や相談はできますか?

質問や相談もできます。

温度や濃さのカスタマイズはできますか?

購入毎にはできません。条件等はありますが、オリジナルレシピの開発はおこなってもらえます。

JCCカウンターコーヒーの評判口コミまとめ

JCC自立型カウンターコーヒーの口コミや評価を調査した結果、主に社内の福利厚生を充実させたい企業や営業ツール、顧客満足度をUPしたい経営者や個人事業主の方に高評価されています。

ただ、導入検討にあたり疑問点、不安な点は、気軽に相談できます。また、相談内容に沿ったプラン提供もしてくれるため安心です。

導入までの期間は約1ヶ月程度を目安にしておきましょう。

\ 迷ったら / まずは相談してみる